なんて夢を見た。さて寝よう…。
2008年11月18日火曜日
2008年11月16日日曜日
休日出勤→遊び
昨日の土曜日、先日からトラぶってたReporting Serverの解決手段がわかったので適応のため休日出勤。USのフォーラムに記載があったので近いうちに翻訳して掲示します。
記載してあった通りの手順で無事復旧。よかったよかった。
さて、遊びにいくかということで?ちょっと気になってた夕飯を食べるべくMessengerで暇人を募集。…いつも通り?kazが釣れたので会社からほんの3分くらいのところにあるこちらへ。
前にお昼にいったときに、土曜、祝日は+そばがセットとお得なおまかせコース(2人前より、1人前3000円)があることを知り狙っていたのである。
お店につくと満席。事前に電話で予約してよかった…。
一、突出し 本日の突出し(銀杏、帆立、フキのマヨネーズ和え)
もっとくれ。
二、酒 肴 玉子焼き そば味噌 板わさ
そば味噌はお酒飲む人にはたまらんのだろうなぁ。
っということで冷酒も頼みました。一ノ蔵。仙台のお酒らしいです。
飲みやすい…。
三、刺 身 生ゆば 手のし蒟蒻
ゆば食べるの久し振りだなー。
四、箸休め 自家製豆腐の茶碗蒸し
茶碗蒸しってちょっと苦手なんだけどするっと食べられました。
五、煮 物 本日の煮物(地鶏、だいこん、青菜の煮物。写真は2人分)
鳥の味がしみ込んだ大根、そしてつゆが美味。
六、台の物 鴨ロース焼き
塩かタレが選べます。自分は塩、ポン酢をつけて食べます。うめー。
七、強 肴 冷やし若布
ごめんなさい、しょうがは除いて食べました。うまい。
八、食 事 せいろそば(土・祝のみ)
このコシの強さがいい。そば湯もそのまま飲めるくらいうまい。
大満足。つーかこれで3000円は安い。またこよう。
その後はアキバへ。リナカフェ前まで行ってみると何やら盛り上がり。
そうか、今日はi7の発売日だ。各店では深夜販売とイベントの模様。
配り物と抽選やったらi7のロゴを縫い付けてあるスカーフ?もらった。
ま、自分は特に何も買わなかったんですがねw
2008年11月13日木曜日
違和感
先月くらいから電車内で見かけるようになったJR東日本の新卒採用のキャッチコピー、
きのうのすごいを、あしたのふつうに。
http://www.jreast.co.jp/recruit/student/index.html
これ違和感感じません?
JRは何をしようとしているんだろう?
今はすごいな~ということを一般普及させるようにしていこうということなんだろうか?
出た当初はすごいなーと思うことも、時間が経てば何もせずともふつうになるもの。あまりに生産性がなさすぎると思うんだが…
同じようにキャッチコピーを作るなら自分はこうする。
「あしたのすごいを、きょうのふつうに」
今自分のやっていることは、あした誰もがすごいと言ってくれること。
この気構えで常に働いてますが?そうじゃないのみんな?
少なくともSEの方々はこの気構えでお願いします。
2008年11月12日水曜日
Gmailがボイス&ビデオチャットをサポート
2008年11月5日水曜日
Show Do Buy!
↑は当て字です。
先日の土曜、休日出勤が早めに終わったのでkazに誘われるまま、今日までという風来坊のタンタン麺を食べに町田まで出る。
しっかりと堪能。
そのあと友達にプレゼントとして贈ろうと考えているデジタルフォトフレームを探すためにヨドバシへ。
…実はちょっと前から品定めをしていて、自分が欲しくなった製品が。
それがこれ。
半年くらい前に発売されていたのですが全くスルーしてしまってました。
デジタルフォトフレームの機能に加えて、Wi-Fi機能があり単体でPicasa等のWebアルバムを表示したり、DLAN対応機器やsambaの写真や音楽を再生、さらにはRSSを表示することもできるのだ。
さっそく見つけていじってみる。
…お、Wi-FiはしっかりWPA-AESが使える。
…おお、ブラウザ(Opera)積んでるじゃない。
…RSSは追加登録できるみたい。
自分:「…これは買いではないかね?kazくん」
kaz:「買いな気がしますねぇ、chimさん」
なんて会話を交わしながらしげしてと触ってみる。
残念ながらヨドバシはポイントカードがほとんどたまってないのでここで買うことはなかった。
悶々としながら帰途。町田駅で別れてJRに乗り込むと運良く座れたのでPCを取り出してICS。さらに調べてみる。
あ、Amazon価格がヨドバシの1割引き価格くらいだ。
これは…
…
その場でポチりました、もちろんプライムで(^^;
kazにメッセで報告。ウケてました。そりゃ駅で別れてから10分も経ってないうちに買ってるんですからね。
明けて日曜日、昼過ぎ(夕方?)に起きてきたら届いてましたw便利過ぎるwセットアップ開始。
以下やったこと。
とりあえずWi-Fi設定。
ファームウェアのアップデート。
Picasa設定。
samba設定。Thecusもしっかり認識。
Windows Home ServerはDLAN機能で自動検知。
RSS設定。(Gmailみたいにそのページへ認証が必要なやつはダメみたい。今後のファームウェアアップデートに期待)
タイマー設定。(ネットワーク上の音楽をタイマー起動にすると起動直後は音楽が見つからなくて流れてくれないときがあるので音楽はローカルに置くのがお勧め)
設定していてわかったこと。
こいつ絶対、頭は「mylo」だwww基本動作が似すぎてるwwww
だが、これはいい。特に朝の目覚まし代りにw
タイマー機能で好きな音楽とさわやかな写真を背景に、RSSで最新のニュースが表示させてます。
※写真撮るために明るさを20%に抑えています。
メールなんかをRSS表示できるようにすれば簡単な伝言板としても使えそう。
よーしまだまだ弄ぶぞー。
2008年10月30日木曜日
健康診断に引っ掛かったので再検査に行ってきた
27日の夜に家に帰ってきたら、先日の健康診断結果が返ってきてた。
実は初の人間ドックを受けてみたのでちょっとドキドキ。
?!
要再検査項目が!!!
その項目とは
眼科!
予想外。確かに人数倍酷使してますが…
診断結果が「乳頭陥凹拡大」。なんじゃこれ?っと思ってググってみる。
ググった結果で一番上にきたのがこれ。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/soudan/20061126ik04.htm
ちょ、79歳の人の質問ってwww眼年齢70代すか自分wwwww
↑にもあるようにようは緑内障の疑いがあるってことらしい。えーこの歳で~。
っということでその場ですぐに
会社近くの眼科をググったらネットで予約できるところがあったので(きちんとした大学病院でした)、30日で予約。
次の日、メールで予約承りましたって返ってきた。なんというネット時代。
さて本日、朝から検診。
9時に着いて診察開始したんですが激混み。
視力測定、眼圧、検診、視野角、眼底撮影、と一通り終了。
途中で瞳を拡大する目薬をさされたんだけど、初めに忠告された通りしばらく(4~5時間くらい)ものが見にくくなってちょっと酔った感じに。
そして診断の結果…
「なんともありません」
ですよね~、さすがに。
ようは人よりちょっとくぼみが元々大きいということらしい。
まぁ一安心、一安心。
2008年10月27日月曜日
久しぶりにゲー魂炸裂
土曜日にマイミクのMYDSさんからPSPの相談を受けたので回答しているときに、「そういやPSP触ってないな~」っと思っていろいろ調べてみる。
先日のバージョンアップでファームウェアが5.×シリーズになり、
PSPからネットワーク経由で直接ゲームが購入できるようになったとのこと。
「ほほう、試してみよう」
ポチポチ。
「まいにちいっしょができるっていいな~」
更にポチポチ。
「お、ちょっと気になってた『勇者のくせになまいきだor2』の体験版がある」
※地上から攻めてくる勇者を返り討ちにするダンジョン内の魔王サイドがプレイヤーというゲームです。
少しやってみる。
「うん、面白い。製品もダウンロードで安く買えるじゃないか、よし購入」
これがだいたい土曜深夜0時。悪夢の?はじまり。
1:00 大体のこつをつかんでステージ2までクリア。
2:00 ステージ4までクリア。うん、だいぶ慣れてきた。
3:00 表示されてた最終ステージ5が難しい。むむむ。
4:00 ステージ5クリア。やったーエンディングだー。
これで気持ちよく寝れる~。
ん…
なんかステージが増えたーーー!
まぁなんとかなるだろう!やってみよう!
…な、なんだこの難易度は!
首尾よくステージ最後までいっても最後に出てくる勇者がとんでもなく強いんですけど!!!ムカツク。
なんか今までの戦略はどうやっても通用しない。
5:00
ここでネットの攻略サイトを調べて学習。
よしやってみよう!
…
7:00 なんとかステージ6クリアー!偶然ですね。やったー終わったー。
ん?なんかエンディングも何もない??なんで?
あれ?なんかまだ選択できるステージがある??
うそん?!まだあと2つもあったのか!!!orzorz
気がついてなかった!!!…少しだけやってみる。
……
10:00 勝てねぇ。眠い…ムカツク。
12:00 ?!か、勝ったのか?!
偶然発生したドラゴンの大軍の前に勇者が屈指ました!!
ステージ7クリアです!!やったーーーー!
…ちょっとだけ最終ステージやってみる。
………
……
…
無理。勝てっこねぇーーーーーー!!!!えらい強い勇者が3人いっぺんに攻めてくる。ありえん。
13:00 さすがにダウン。睡眠。
17:00 起床。
18:00 再戦開始。
………
……
…
22:00 勝てるかボケー!!!!!!軍事力40000が瞬殺ですよ?!
こりゃ完全になんか戦略をまとめないとダメだ。ちょっと出直してきます。
無駄に疲れたー。あーへこむわー。
2008年10月23日木曜日
新型PSPは…
「まだ」買ってません。
で、発売直後から一部のユーザで囁かれていた問題?に関してSECから正式コメントが出た模様。
うーん、綺麗な画面が売りなだけにちょっと残念?
ハード特性ということだし改良版まで待ちかなー。
2008年10月22日水曜日
2008年10月21日火曜日
2.5日/人
今週月曜日に頼まれた作業の「最短」見積工数です。
ようは完璧な理想で終わった場合の工数。 締切は実質明日の水曜日。
ヘルプを出すにも時間がなさすぎるし、なんかあったらほぼ間にあわねぇ。
おかしくね?? なんでこの仕事をこのタイミングでふってくるのさ…
もうちょっと計画的にできませんか…(詳細スケジュール表すらみたことねぇ)
これすらやらなかったらなんのためのプロマネやねん…
あー検証時間足りねー。どうすんだよこれ。
そんな帰宅中の電車内。
2008年10月20日月曜日
タンタン麺
2008年10月17日金曜日
ITPro EXPO 2008
終日かかるかと思われていた人間ドックがかなり早く終わったので
午後休にしてもらって、最終日のITPro EXPO 2008 in ビックサイトへ。
まずは一番楽しみにしていたこのブースへ。
Androidキター。
おー携帯ディバイスでストリートビューがぐりぐり動く。
デスクトップ画面?はなんかLinuxっぽい感じでした。
他はさほど目新しいものはないと分かっていたのですが業界全体の動向を知るにはいい機会。端から端までじっくりと見て回る。
ほとんど全ブースみて再認識のは、MSのOSにより密接したソリューション(Hyper-Vしかり、SQL Server、MOSS、OCS等)の台頭によって他のアプリケーション開発関連はどーも割に合わない感じが強いということ。自社の製品の売りはここです!っといってもやっぱり基本的に一元管理出来ないと管理者には負担でしかないことがわかる。
「売り」っというからにはこれくらいインパクトのある展示が欲しい。
ハイビジョンTVによる会議システム。
本当にそこに人がいるくらいの大きさで会議ができていたのが面白い。
なんだかんだで3時間くらいいました
なぜかと言うと…
知り合い大杉wwwww
挨拶したり、世間話したりで時間食ったwwww
ちょっとカウントしてみよう
仕事の関係であったことのある方々、5社、6名
セミナー関連であったことのある方々、2社、2名
友人、1名
何このエンカウント率。滞在時間の半分くらいしゃべってた気がする。
面白かったー。
2008年10月14日火曜日
WEPは意外と使われている(らしい)
随分前からWEPは危ないと言われていたはずなのにどうやら使っている人は意外と多い(らしい)
らしいと書いたのはどうやら任天堂DSがWEPしかサポートしてないからだ。DSは仕様変更を余儀なくされるわけで痛手ですねぇ。
※10月17日追記 今度発売されるDSiはWPAサポートとのこと。
今すぐWEPを使うのはやめましょう。
(自宅はもちろん使ってません。AESです。)
っと書くとDSをWiFiに接続できないなんて!なんとかして!
といってくるユーザが多いんだろうなぁ。
アドバイスするなら、WEPでの通信は暗号化がないも同然なのでDSをつなぐ為だけのWEPアクセスポイントを設置しましょうというのが正しい回答なのかな。DSをどうしてもネットワークにつなぎたい人は家庭内に、DS用、それ以外と無線LANアクセスポイントが2つ必要ということです。 ※10月17日訂正 この解読はWEPのキーそのものが判明してしまうのでアクセスポイントへの不正アクセスが出来る。つまりネットワークを踏み台にされる可能性がある。っということで上記の記載でも安全ではない。
結論。WEPの通信そのものを使ってはいけないということ
しかしこれ徹底されるまではしばらく情報抜かれ放題だな…自分の近所の家庭とか絶対すぐ対応しないだろうし。
久々に大きいセキュリティ危機です。なんで騒がれないんだろう?
2008年10月9日木曜日
夏休み 6日目 最終日
っということで夏休みも最終日。もう帰るだけです。
ホテルにあったお店でちょっと買い物したらなんだか店員さんがマゴマゴしながら会計のPCとにらめっこ。どこかに電話しながらいろいろ手順を踏んでいる。新人さんなのかな?っと思ったら、システムが新しくなったんでよくわからないとのこと。カウンター越しで見てみたけど画面は確かに分かりづらい…出発を急ぐので会計だけを済ませて!っていったらレシートなしになったw
現地を10月7日 13:30に出発なのでお昼にはすでに空港。
ホノルル空港はなんだかとっても開放的な感じな空港です。
日本には10月8日 15:30到着
予定より1時間も早く着いてしまいました。肌寒い…
あーあっという間の夏休みだったけど楽しかったー。
2008年10月8日水曜日
夏休み 5日目
早朝からちょっと離れたハナウマ湾へ。
海の色の違うところはすべてサンゴ礁です。
海の透明度は昨日のノースシュアの方が上。
ここでは初のシュノーケリング。
…すげぇ!目の前にかなり大きめの魚がうじゃうじゃいる。
※写真は耐水カメラに入ってたら後日UPします。
なんだかんだで午前中はずっとこんな感じ。
午後はホテルまで戻って自由時間。気ままにショッピング、アラモアナセンターへ。 トロリーバスを駆使していろんな所へ。こんなわかりやすい街間違えようがない。ガンガン歩けます。
水着、アロハシャツっと買っているのでちょっと控え目?
翌日は朝から帰国になってしまうのでパッキングまで完了しておく必要がある。あーめんどい。
そんな5日目。
※写真が少ないのはだいぶ目新しさがなくなってきたからじゃないかと思います(^^;
夏休み 4日目
今回は弟の結婚式がメインのため、行動は向こうのご家族とも一緒になり、プチツアー状態です。まー向こうのご両親は初めての海外旅行らしいので仕方がない。弟の顔を立てましょう。 …どっかから借りてきたバン(12人乗り)でNorth Shureへ移動開始。
途中ドール・プランテーションに立ち寄り。あのドールですね。
えらい観光観光してます。
パインのソフトクリーム買ったんだけど写真撮り忘れ。
甘いのにさっぱり。でも手はべたべた。
海岸へ向かう途中にまた一旦停車。ラニアケア・ビーチ。
なんかウミガメが甲羅干しをする頻度の高いスポットらしい。さて…
この海岸からさほど遠くないワイメアビーチパークに到着。
PHP on IISのTシャツを着て入水。※防水カメラの映像は後日up。
ありえんくらい海がきれい。胸くらいまで海に使っているのに足元がはっきり見えます。ほんのちょっと進んだところで足がつかなくなる海岸だったので泳ぎの苦手な自分は浜に近いところで波に揉まれる。
十分に遊んで帰路。
途中でかき氷を食べようと超有名なマツモト・シェイブアイスへ。激混。
う、美味い!泳いで喉が渇いていたからというだけでなく、氷のシャキシャキ感が日本のものと全く違う。これは凄い…。並んでも食べたくなるわけだ。
お腹が空いていたので同じく近くのクアアイナ(本店らしいです)でアボガドハンバーガをテイクアウト。
でかい…でも美味い。もちっとしたセサミパン、分厚い肉、そしてアボガド。本当に美味い。食べ応え十分。
ホテル戻ってきたら夕方。ホテル前の船(大型ヨット)で夕日を見ることに。
…たまたま?揺れが少なくて助かりました。夕日が本当に綺麗。
そんな4日目。