先日書いたCitrixのDesktop仮想化ツールを自宅環境に入れてみた。
Meta Frame関連を触ったことがある人なら使い勝手はほとんど同じなので簡単に管理できそうな感じ。近いうちにレポートまとめてみよう。
先日書いたCitrixのDesktop仮想化ツールを自宅環境に入れてみた。
Meta Frame関連を触ったことがある人なら使い勝手はほとんど同じなので簡単に管理できそうな感じ。近いうちにレポートまとめてみよう。
先日液晶が割れてしまったLet's Noteが修理終わって帰ってきました。
新品同様ピカピカです。さて修理代金は…
税込 99,750円!
orz
内訳詳細
技術料金 14,130円
LCD 69,500円
トップケース ASSY 5,500円
キーボード 2,630円
LCDフロントケース用テープA 450円
LCDフロントケース用テープB 180円
LCDフロントケース用テープC 90円
インバーター KIT 2,530円
以上。処置内容の中に「分解されていた形跡があり」との記載が(^^;
さて、修理料金の支払いに関してビッ○カメラお得情報。
修理代金に対してもポイントが発生します。ただし、現金だろうとカードだろうと1%還元なのでポイントがたまっている場合は、還元率が低い修理に当てるとお得の模様。自分も今回全額使用してしまいました…。
とりあえず日本語化は断念して普通に使ってます。
音質は…みなまでいうな。EQがないってのはどうなんだろう…
あまり期待していなかったFMラジオ機能。なぜかここだけしっかり日本にも対応してます。(japanって選択が出てきたときには驚いた)
朝、夜とJ-waveを聞きながら通勤中。学生時代を思い出します。
あとは評判のいいPodcastingを使ってみるかなー。
10ユーザまでなら無償で使えるってのが素晴らしい。試してみよう。
もしWindows Home Server辺りにインストールできるなら家族全員の環境を仮想化で管理できそうな予感。(クライアントソフトの機能次第では親戚くらいまで管理できるかも)
Citrixさんそのへん今まで通りMSと上手くやってください。
いい時代になったもんだ。
っと前の日記の最後に書いたようにzuneのファームウェア2.*以上で
日本語表示させるすべはまだ発見されていないようなので
とりあえず音楽を聴ける環境にしてみることに。
まずUSのzune公式サイトからzuneソフトウェアの最新版をダウンロード
ちなみにzuneのサイトはzune専用のアカウントを作成することで音楽を購入したりできるのだが、なんと日本からはアカウント作成不可。どーやらIPアドレスでフィルタかけてるっぽい。そのうち串使って作ってやる。
MS定番のクラッシュ時のMSへのレポート選択。とりあえず「しない」で(^^;
これで初期設定は完了。
自動的に指定したフォルダから音楽情報を取得してリスト化してくれます。
zuneを接続するとzuneディバイスの名前の決定、syncの仕方の設定。
設定したsync指定に従ってsync開始。結構時間かかります。
sync完了で使えるようになります。日本語は□表示ですが…
USに出張だった同僚の方にお土産希望を聞かれたので、今回はzuneを所望してみた。(前回はiPhoneを買ってきてもらいました)
相当見つかりにくかったようでご迷惑お掛けしました。(自分も過去2回旅行中に探してみましたが見つかりませんでした。※ショップよりもAmazonとかの販売方法が主流みたい)
そんなこんなで「zune 80G Red」をゲットー。
調べてみるとWindows上では日本語表記されるzuneメニューだが
肝心なzune上では日本語を認識しないらしい。
ほとんど洋楽なのでさほど困りはしないのだがやっぱりすっきりしない。
日本語表示できないのかなーと思ってググってみる。
…どうやら現状ソフトウェアでどうこうして変更することができないみたい。
唯一成功している事例としてはzuneのHDDを取り出して直接フォントを放り込んでやる必要があるみたい。もうちょっと調べてみると、zuneのHDDはToshiba製1.8インチでZIF接続とマニアック。うーん、どうっすかな。
っということで?予定より30分早く退社。
17:45 水道橋駅着
17:53 秋葉原着
18:05 ZIF接続可能な1.8インチHDDケース(USB)購入。1680円也。
うーん、アキバが近いってすばらしい。
zuneの分解手順を確認。ググってみた。ここを参考にして分解開始。
ここまで書いて間違って投稿しちゃったorz
まだ分解してないし…続きます。
19:25 追記
うへ、2ndバージョンはまだ日本語化できないっぽい。
もうちょっと情報収集が必要だー。
先日液晶が逝かれたLet's Noteを修理に出しているのだが
昨日ビッ○カメラ経由で修理センターから連絡が入った。
「動作確認したいのでadministratorのパスワードを教えてください」
うそーん。今回の修理にあたって初期化には同意したけど守秘義務には同意したつもりはない。
なので、教えたくないので初期化して構いませんと伝えると
「初期化の料金がかかるかもしれないので追って連絡します」
うそーん。
メーカさんももちょっと考えないと駄目だと思います。
ちなみに修理費の連絡もきた。
95,000円 orz
何回か開腹してるから強気に出れない…
でもマジで普通に使ってただけなんでどうにかなりませんか、Panasonicさん。
今ちょっと自社内で顧客が閲覧できるwebアプリ開発が走っているのですが
この顧客を登録する際にニックネームというカラムがあります。
ログイン後に「ようこそ~さん」みたいな表示をさせる部分に本名を表示しないでも済むようにする機能ですね。ブログやらMessengerなんかを使っている人にはなじみのある項目です。
今日後ろの席の開発担当のところへスタッフがすっ飛んできて
「登録したニックネームが表示されちゃうんだけど!」
とのたまいました。
耳にして???と思い、振り返ると開発担当もぽかんとした顔。
で、よーく話を聞いてみると…
顧客を登録する際にこのカラムを入力できるようにしてあったらしいのですが
入力者が自分の顧客で同姓同名、同姓だったりするときに、
自分が判別しやすいようにニックネーム(あだ名)を登録できるようにする機能だと思ったようです。
たとえば、鈴木さんという顧客を3人自分が担当しなくちゃいけなくなったときに「のんびり鈴木」「生真面目鈴木」「ひょろっとした鈴木」とか登録してしまったようですwww
これには端で聞いていた自分も大爆笑。笑いが止まらない。
(本番だったら笑い話では済みませんが)
ニックネームの主旨を説明して仕様は以下のように変更されました。
顧客の登録画面ではニックネームの入力フォームはなし。
初期値として氏名が設定される。
(顧客がログイン後に好きに変更できる部分はそのまま)
でもテスト段階でかなりの人がそう勘違いして入力したと思われるニックネームが登録されていました。Web文化の違いを感じる笑い話です。
割れました。ただ開くときにパネルの上部をぐっと押さえただけなのに。
さっそくそのままビック○メラの修理コーナへ。
店員「あ~液晶割れてますね~これ有償なんですよね~」
うそーん。メーカ保障1年内に加えてビッ○長期保障にも入ってるのに
液晶破損に関しては完全有償らしいっす。orz
とりあえず修理に出した。あとはゴネよう。
高岡h(yr
狼と香辛料 8 (8) (電撃文庫 は 8-8) 支倉 凍砂
うへー、上下巻に分かれちゃった。
今巻も裏の読み合いかのようなやり取りは健在。
うーん、はっきりいってどんな相手だろうとこんなに色々わかりながら
やり取りできる人格者に自分はなれない。そんな憧れが募るばかり。
物語的には前回(本の巻数でいうと短編を飛ばすので6巻)で加わった
旅のお供コルがそんなやり取りをぽかーんと見てる様が読者の代弁。
(でもそんなコルが時より見せる鋭さがちょっと悔しい)
それにしても物語が大きく動くいいところで終わってます。
続きは2ヶ月以上先だとか…orz
5月10日発売。
いやーGW前からちょっと忙しくて、明けたらまた書けるかなーと思ったらなんかドッと疲れが(^^;
でも基本的に今日から怒涛の?更新開始です。さて定番の。
高岡早ぇー。
もう26巻か~早いなぁ。そして1500万部突破。おめでとうございます。
エンジェル・ハートは大体1巻で話が区切りのいいところまでやってくれる。
今回もばっちり。登場人物も全員が個性豊かにそして何より優しく描かれてます。殺し屋の話のはずなのに心温まるような話ばかり。さすがです。
5月9日発売。