ラベル ユビキタス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ユビキタス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2007年9月7日金曜日

Live!Live!Live!

先日の日記に書いたようにどこでもWebカメラが使えるようになったが
このままでは基本的に映像を配信できるのは
MSNメッセンジャーやSkypeを使っての1:1配信のみ。
これではこの感動を多くの人と共有することはできない。

そこで自宅にWindows Media Sever(以下、WMS)を設置してみた。
大まかな構成はこんな感じ。※詳細設定内容は後日Up

1、WMSをダイナミックDNSとルータのNATを使って公開。
  このときWMSにはオンデマンド配信ができるように設定。

2、外出先のノートPCから同サーバへ
  Windows Media Encoder(以下、WME)を使って映像をプッシュ。

3、映像を受け取ったWMSが自動的にオンデマンドの公開ポイントを作成。

4、公開ポイントのアドレスへブラウザからアクセスすると
  誰でもWindows Media Playerで閲覧可能。

1のところが一番面倒。Widows FireWallとルータで開けるポートが複数ある。
これによってLive映像(バッファ処理のため約30秒遅れ)を配信できるようになりました!

公開中かどうかの情報はLiveメッセンジャーにて通知しますので
今使っているメッセIDを知らない方はご連絡ください。
そして是非色々な場所からのLiveの映像をお楽しみください。

2007年9月1日土曜日

ユビキタス

Windows Mobile 6(HSDPA、ICS)とLet's Noteが揃った自分は
おそらく日本で指折りのユビキタス状態になっていると思われる。

その1
今日はふと思い立って自宅にあったWebカメラを持って出た。
で、お茶しながらおもむろにメッセでビデオチャット。

………

……



多少カクカクしますが使えますwww
カメラが高性能なのも加わってかなり鮮明。素晴らしい。

その2
移動中の電車内で動画サイトに繋いでツール使ってダウンロード。
完了後、これまたツール使ってMP3変換。iPodに転送してそっちで聞く。
うーんなんて便利なんだ。

その3
このブログも電車内から更新中。
WM6単体みたいにいろんな制限を受けずに更新できるのはいいね。

その4
車で移動中に携帯型GPSと連動させてGoogleマップでカーナビ状態。
さらにWebカメラと内臓マイクをオンにしてフロントガラスに向け、
メッセでビデオチャット。
どこを通過しているかとかを話しながら
相手は車窓をLiveで楽しむというちょっと近未来的な試みも成功。
これらの通信を全て同時に行うなんて…X01HT…なんて恐ろしい子…

※それぞれの写真は今度撮ってみます

これらの通信費が定額!!!いやっほぅwwww
どこでも高速ネットワークが使える強みをフルに活かしている感じ。
我ながら時代の半年先を行っている予感。

次は外出先からの自宅PCのリモートデスクトップと
Live映像のブロードキャストに挑戦します。