ラベル 食事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 食事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年3月30日月曜日

散歩

29日(日)は朝から横浜市関内にあるオフィスで作業。
午前中くらいで終わるだろうと見込んでたところ、12時ジャストに仕事完了。

っということで、元町あたりで洒落た食事にでもしようかと思ったんだけど、途中の混雑具合と(なんかえらく混んでました横浜)なんとなく辛いモノが食べたくなったので中華街へ。徒歩10分程で到着。

003

京華樓にて麻辣刀削麺をオーダ。
麺が比較的薄めで統一がある。スープ自体はさっぱりとしたもの。辛さは普通。個人的にはもうちょっとコクがある方が好みなので会社の近所の麻辣刀削麺の方が好き。よし、明日比較のために昼食べに行こう。(え

009

デザートは頼まず、移動。お茶しようと三希堂へ。
ここは中華街の混雑する一角にあるにもかかわらず、派手に宣伝していないので非常に落ち着いてゆっくり台湾茶が堪能できる隠れ家的なスポット。
で、久しぶりにいったらなんか一部お店の形状が変わってるし、案内もないので、お茶止めちゃったの?!っと思って店員さんに尋ねたら13時からだった。5分程早かった。そのまま茶器を見ながら待つ。

011 010

13時になったらすぐ通してくれた。高山烏龍茶で一服。
店員さんに久しぶりに来たことや大学時代に良く来ていたことを話すと、なんと年内でお店をたたむ予定とのこと。ああ至極残念。こんなにショックなのは久しぶりだ。ちょっと感傷的になっていたらお茶菓子サービスしてくれました。
んー閉まるまでまた足蹴良く通うか。
012
結局1時間以上まったりしてました。その間お客さんは自分を含めて3組。このゆったりとした空間がなくなるのは痛い…
 
店をでると人で溢れかえっている中華街を抜けて石川町方面へ戻り、駅からほんの数分の高台にある山手イタリア山庭園へ。このへんには横浜にいくつかある洋館のうち2つ、ブラフ18番館と外交官の家があります。
013 014

建物的はちょっと離れたところにあるベーリック・ホールが好きなんだけどここはなんといっても高台にある強みで景観が素晴らしいのが好き。

016 017

この雰囲気の部屋がありつつ、窓からは庭園と高層ビルと高速道路のコントラスト。正直たまりません。

019022

020 021

建物内の椅子には座れませんが(一部除く)庭園に設置された椅子には座れます。庭園の一角の椅子でぼーっとしながらほかの洋館も回ろうかと思案していたら、肌寒い陽気の中でも日差しがあると心地よく、ちょっとうとうとしてしまったので結果行けず終い(^^;

っということで?元町方面へゆったりと降りてきてちょっと買い物。
つーかえらく混んでます。混雑の中ブラブラお店を見るのが苦手です…
それでもまぁ買いたいものは買ったので一服して帰るかと霧笛楼(Cafe Next-door)に向かいましたが、すっげーー混んでる。こりゃ待ってられんということでへ。一抹の不安は無は喫煙が可能ということ…
着いてみると運良く周りにはタバコを吸う人もおらず落ち着いて飲めました。ラッキー。

023 

ま、そんな半日の休日。

2009年3月9日月曜日

久しぶりの休日

3月7日(土)
まぁほんのちょっと会社に立ち寄ったりはしたんですが滞在時間は1時間もなかったのでほぼ休日。その足で上野の国立西洋美術館へ。

ルーブル美術館展
090308 001

始まったばかりのなので混んでるかな~っと思ったらそうでもなかった。
でもチケットは事前に買っておくか、上野駅、もしくは公園入り口の窓口で買いましょう。美術館窓口だけはえらく混んでました。

…んー、正直な感想、「華がない」(^^;
展示数は80くらいとそこそこなんだけどどーもぱっとしない。
とりあえずの自分の一押しはクロード・ロラン。まぁ人それぞれ。

見終わってお昼でも食べようと、いったん喫茶店に入ってPC起動して検索。
早くEye Trek+WindowsMobile+AR+食べログとかの連携されないかしら。
メッセに今度自宅の近所のとんかつを食べに行こうと話していた奴がいたのでとーとつにとんかつが食べたくなる。

おもむろに秋葉に移動して定番の「丸五」へ。相変わらず混んでる。
席に着く前に、これまた定番「ロースかつ定食」(写真暗い…)をオーダー。
1750円也。
090308 002

満足。たいへん美味しゅうございました。
その後はブラブラとSSDの相場をチェックして帰途。
あ、靴買い忘れたの今思い出した…orz

そんな休日。

2008年11月16日日曜日

休日出勤→遊び

昨日の土曜日、先日からトラぶってたReporting Serverの解決手段がわかったので適応のため休日出勤。USのフォーラムに記載があったので近いうちに翻訳して掲示します。

記載してあった通りの手順で無事復旧。よかったよかった。

さて、遊びにいくかということで?ちょっと気になってた夕飯を食べるべくMessengerで暇人を募集。…いつも通り?kazが釣れたので会社からほんの3分くらいのところにあるこちらへ。

九段 一茶庵 本店

前にお昼にいったときに、土曜、祝日は+そばがセットとお得なおまかせコース(2人前より、1人前3000円)があることを知り狙っていたのである。

お店につくと満席。事前に電話で予約してよかった…。

一、突出し 本日の突出し(銀杏、帆立、フキのマヨネーズ和え)
もっとくれ。
IMAGE_862  
二、酒 肴 玉子焼き そば味噌 板わさ
そば味噌はお酒飲む人にはたまらんのだろうなぁ。
IMAGE_863

っということで冷酒も頼みました。一ノ蔵。仙台のお酒らしいです。
飲みやすい…。
IMAGE_872
三、刺 身 生ゆば 手のし蒟蒻
ゆば食べるの久し振りだなー。
IMAGE_865
四、箸休め 自家製豆腐の茶碗蒸し
茶碗蒸しってちょっと苦手なんだけどするっと食べられました。
IMAGE_868
五、煮 物 本日の煮物(地鶏、だいこん、青菜の煮物。写真は2人分)
鳥の味がしみ込んだ大根、そしてつゆが美味。
IMAGE_874
六、台の物 鴨ロース焼き
塩かタレが選べます。自分は塩、ポン酢をつけて食べます。うめー。
IMAGE_875
七、強 肴 冷やし若布
ごめんなさい、しょうがは除いて食べました。うまい。
IMAGE_880
八、食 事 せいろそば(土・祝のみ)
このコシの強さがいい。そば湯もそのまま飲めるくらいうまい。
IMAGE_881

大満足。つーかこれで3000円は安い。またこよう。

 

その後はアキバへ。リナカフェ前まで行ってみると何やら盛り上がり。
そうか、今日はi7の発売日だ。各店では深夜販売とイベントの模様
IMAGE_883

配り物と抽選やったらi7のロゴを縫い付けてあるスカーフ?もらった。
IMAGE_892 IMAGE_895

おー並んでる並んでる。
IMAGE_884 

ま、自分は特に何も買わなかったんですがねw