2008年4月30日水曜日

仕事終わんねー

ということでもろもろ明日の更新になります。

 

05/01 01:25追記
終わったー。

2008年4月29日火曜日

Vista SP1を適応してみた

今日はWindowsXPのSP3リリース日でした。
そんな中、ふと思い立ってLet's NoteのVistaにSP1を当ててみた。
400Mを超えるファイルをダウンロードしてアップデート開始。

なんと完了まで90分もかかりました…そして起動すると…

ブルーバック画面キター----!!!orz

早々にあきらめて初期化してから再度アップデート開始。
今度は無事アップデートされました。
sp1 

Vista SP1を適応する際はきちんとバックアップした後、初期化してもいいという心構えと十分時間のあるときに適応しましょう。

最近の購入品

まーマンガばかりですが。
ここんとこリアルタイムに書けていなかったので一挙まとめて。
全部発売済みのものばかりです。

 


きました!!初期「アフター0」、続編「アフター0 Neo」に続く新刊です。

よくお昼に行く会社の近所にある喫茶店に初期全巻がおいてあって、あまりの面白さに通いつめて読み終えました。初期「アフター0」は1988年~だったんですね…恐るべし。
科学への持っている危うさや恐怖をテーマに描くストーリは未だに健在。
20年前からこの発想が維持されていることに本当に驚く。
宇宙、科学、IT、SFに興味のある方は是非初期から。

 


買っている漫画の中では数少ない4コマ漫画のひとつ。
ファミレスを舞台とした登場人物の多いギャグマンガ。
すっごく面白いというわけではないが、たまにクスクス笑える。
ノリ的には「私T」に近いかな。

 

これまた登場人物の多い学園モノのギャグマンガ。
3巻にしてまだ登場人物が増えてます…っというか今巻で加わったのが
飛び級で入学してきたって設定のキャラ。…これなんて「あずまんが大王」のちよちゃん?

2008年4月28日月曜日

2008年4月26日土曜日

BBQは5月に延期します

参加予定だった方へ
明日の神奈川県西部の天気予報ですが朝方まで雨が残りそうとの予報に加えて波が高いとのことなので5月に延期します。
候補日は先日連絡したように5/24(土)を予定しています。
よろしくお願い致します。

2008年4月25日金曜日

BBQ順延のお知らせ

13:00現在、明日4月26日(土)の神奈川県西部の天気予報
「曇りときどき雨」なのでいったん27日(日)に順延とさせて頂きます。
27日(日)に開催するかどうかは明日のこの時間にご連絡致します。
よろしくお願い致します。

BBQ参加予定の方へ

今日の夕方の時点で26日(土)の天気予報は晴れだったので予定通り決行予定でしたが、ついさっき天気予報をみると雨になってましたorz
(準備のために今日有給取っちゃったのにww)

明日14時頃を最終判断としますのでそれまでお待ちください。
また順延日はお知らせしたように27日(日)ですが、
これも順延となりますとGWを避けるのとこちらの仕事の都合から5月24日(土)になる予定です。orzorz

N4100+を使ってみよう その3

さて前回までで基本的な使い方ができるようになったので
N4100+のデフォルトで搭載してある機能使用してみる。
※前回の記事は先ほどちょっと一部修正しました。

1、DDNS

「ネットワーク」→「DDNS」
zu18
残念ながら選択できるDDNSのサイトは以下の5つだけですが便利です。
たまたま自分が登録していたサイトがあってすっごくラッキー。

・DynDNS.org(Dynamic DNS)
・DynDNS.org(Custom DNS)
・DynDNS.org(Static DNS)
・www.zoneedit.com
・www.no-ip.com

DDNSの仕組みとかは省略。ググってみてください。

 

2、iTunes

「ネットワーク」→「iTunes」
 zu19

有効にして、各項目を設定するとiTunesに共有というフォルダが表示されます。ここに表示される曲は、『Musicフォルダに入っている全ての曲』のみが対象となります。Musicフォルダ以下でフォルダ分けしてたとしても全部対象となります。共有したくない曲はMusicフォルダ以外に保存すること。
再スキャンのインターバルってのは初回アクセス時以降は設定したインターバル間隔でしかiTunes側の曲情報は更新されない模様。いったん切断して再接続してもタイミングが来るまで更新されない。
ただし、更新タイミングでN4100+CPU使用率が瞬間的に高くなるので、基本的に最長間隔の1日にしておいて、すぐに更新したい時だけ最小間隔の1分にして更新だけかけて、また1日に戻しておくのがよさそう。
タグエンコードはSHIFT-JISでいいはずなんだけど一部2バイト文字が化けた。これはよくわからん。
 
 zu21 zu20

クリックすると設定したパスワードを聞かれるので入力するとMusicフォルダ以下にある全ての曲が表示されます。
前回の記事で書いたようにiTunes共有機能を有効にした場合、iTunes上からのMusicフォルダへのアクセスに関してはフォルダに設定したアクセス権限は無視されます。iTunesの構成画面で設定したパスワードのみでのアクセス管理となります。

 

3、FTP

「ネットワーク」→「FTP」
zu17

まぁこれに関しては多くは説明いらないでしょう。画面のまんま。
Auto Renameの設定はファイル名にFTPした時に表示できない文字が含まれているとFTPではフォルダにファイルが表示されなくなってしまうので(ファイルとしては存在してるのだが)これを回避するためにチェックを入れておくのがお勧め。
ルータ側の設定も必要になるはずなのでその辺は各自で。
1で設定したDDNSと組み合わせると尚良し。
注意としては前回書いたようにFTPアクセスさせるフォルダを指定することができないので外部からの接続を許可する場合には全てのフォルダにしっかりアクセス権をつけることをお忘れなく。

あとnsyncという他のNASとフォルダを定期同期する機能があるんだけどまだ自分が使えていないのでこいつは追って記載しようと思います。

標準の機能はこれくらい。
あれ?公表されているDLANの機能は?と思った方がいるかもしれませんが実はDLANはモジュール拡張での機能です。ということでこの辺は次回。

2008年4月24日木曜日

N4100+を使ってみよう その2

前回でRAID構成までが終了したので、データ格納をしてみよう。

まずはNASに対してのアクセス権、グループとユーザの設定をします。
(もしアクセス制限をつける必要がなければ飛ばしてもOK)

「アカウント」→「グループ」
zu9 
デフォルトのグループとしてusersというグループが既に存在しています。
この後に作成するユーザは必ずこのusersグループに所属してしまいます。こここでは試しにPrivateとGuestの2つのグループを作成しておきます。
 

「アカウント」→「グループ」→「追加」
 zu10
まだユーザを作成していないのでグループ名だけ入力して「適応」

次にユーザを作成。
「アカウント」→「ユーザ」→「追加」
zu11 
ユーザ名とパスワードの入力はいいんですが、
下側がパッと見でちょっと分かりづらいので図は青枠と赤枠でくくりました。
左側(青枠)が現在所属グループ、右側(赤枠)が単純にグループのリスト。
そのユーザを所属させたいグループを右側から選択して<<をクリック。
また、先述したようにusersグループを外すことはできません。
選択したら「適応」で完了。

ちなみに、ユーザを作ってからグループを作成したり、グループを作成しないでユーザだけ作成するのもOKです。

続いてフォルダに対してアクセス権の設定をしていきます。
N4100+はデフォルトでService Folderとしていくつかのフォルダが作成済みで、これらのフォルダはリネームおよび削除することができません。

「ストレージ」→「Service Folder」

・Photos
・Music
※後述するiTunes共有機能を有効にするとちょっと性質が変わります。
・Video
・nsync
※nsync は他のフォルダとはちょっと扱いが違うので実質3フォルダ。

zu7

まずはこれらのフォルダにアクセス権を付けていきます。

「Edit」
zu8

参照可能とパブリックの選択肢の動作ですが

参照可能 … \\サーバ名\ のようにアクセスした時にそのフォルダ表示するかしないか。
※Musicフォルダのみ後述するiTunes共有機能を有効にした場合、参照可能をNoにしててもiTunesの共有検索には引っかかります。
※後述するFTPサービスを有効にした場合、FTPアクセスしてきたユーザにはNoにしてもフォルダは表示されます。

パブリック … Yesにすると誰でも読込み書き込み共に可能となります。Noを選択した場合には後述のACLでアクセス権を設定しないとアクセスできません。

という形になります。ということで、

・フォルダの存在を自分以外に知られたくないし、勝手にアクセスさせたくない場合は、参照可能をNo、パブリックもNo。(あまり設定しない?)

・フォルダの存在が分かってもいいが、許可した人だけにアクセスさせたい場合は、参照権限をYes、パブリックをNo。(一般的な制限の付け方)
特に後で記載する外部からのFTPサービスを有効にする場合には必須。

・誰でも自由にアクセスしていいですという場合には、参照権限をYes、パブリックもYes。(これもあり。)

・参照可能がNo、パブリックがYesってのはあまり役に立たないですね。

選択したら「送信」で完了。他のフォルダに対しても同様に設定します。
(nsyncフォルダに関してはちょっと扱いが違いますが、まだ自分がじっくり触ってないのでこいつの設定は後回し)

では次にパブリックでNoを選択したフォルダに対してアクセス権を付けます。

「ストレージ」→「Service Folder」→「ACL」
(パブリックでYesを選択した場合はACLが選択できません)
zu12 

zu13

上図は別ウィンドウで開きます。
この画面はさほど分かりづらくはないんですが一応図を色分け。
一番左側に作成したユーザとグループの一覧が表示されますのでその中から選択して画面上の「拒否」、「読み取り専用」、「書き込み可能」を選択します。全部のユーザとグループを振り分ける必要はありません。つけなければ基本的に「拒否」が適応されます。

ただし、ユーザとユーザが所属しているグループとを別々に、拒否と読み取り専用or書き込み可能に登録した場合、
アクセス許可の方が有効になるので注意が必要です。
(例:単独ユーザを「拒否」、そのユーザが所属しているグループを「書き込み可能」に選択すると、「書き込み可能」が優先されます)

あと後述するiTunes共有機能を有効にした場合、iTunes上からのフォルダアクセスに関しては設定したアクセス権限は無視され、iTunes共有機能の設定でしたパスワードでのアクセス管理となる模様。

選択が終わったら「送信」でしばらく待てば完了。ウィンドウを閉じます。

これでフォルダへのアクセス権は設定完了。
またデフォルトの3フォルダでは少ないので、もちろんオリジナルのフォルダを作成してそれぞれ同様にアクセス権を付けることが可能です。
ただしこれらのフォルダはデフォルトの3フォルダと同じ階層に作られます。
作成したフォルダの中にさらにアクセス権を付けたフォルダを追加したりすることはできません。

「ストレージ」→「フォルダ」(→「追加」)

 zu15 zu14

これで基本的なデータの格納はできるNASとして使用できます。
PCからN4100+へアクセスしてみるとこんな感じになります。
zu16
 
ふー。まとめるのって時間かかりますなー。
次回はようやくN4100+の機能を使ったサービスを説明を開始します。

2008年4月23日水曜日

真っ当な反応

以前こんな日記を書いていたら、
MS・楽天・ヤフーなど5社が青少年ネット規制で反対の共同声明
 
やっぱりそうですよね~。
よく分からずに使っている大人への教育はやっぱり必要。
っとなると…免許制?!そうなっても自分は全く困りませんが。
むしろ仕事の幅が広がってよさそうな予感。ただしスパルタ(^^;

Silverlight

Flashは粘土、Silverlightはレゴブロック

なるほど。この表現はわかりやすい。
Flashの勉強に躓いた自分はこっちからやるべきなのかも。
手始めはこのへんからかな~。

N4100+を使ってみよう その1

先日購入したNASキット、thecus社製 N4100+に関してググってみると
海外製の製品ということもあってほとんどが販売系にヒットしてしまい、導入事例のページがほとんど見つからない。
日本で販売代理店?になっているユーエーシーのHPにも情報は少ない。
結構色々な機能があっていいのに~ということで自分用メモも含めてまとめ。

セットアップ
HDDをベイに設置。電源。LANケーブル設置。
LAN口は2つあるけどとりあえず上側の口に設置。この辺はさすがに省略。
あとお勧めなのがあらかじめthecus公式HPのユーザサポートから最新版のファームウェアを落としておくこと。今日現在の最新版はv2.00.05
(自分が買ってきたやつの初期値は2.00.04でした)
zu1

説明書の紙っぺらみると次に付属のCDにNASを検索するソフトウェアを入れてうんぬんとか書いてるけど無駄なソフトウェアは入れたくないので無視。
初期設定でLANケーブルを繋いだLAN口には192.168.1.100/24が割り当てられているので直接ブラウザでこのアドレスを叩いてログイン画面を表示。
※自分のネットワークが上記のネットワークではない場合は自分のPCのネットワーク構成を一時的に変更しましょう
zu 
ユーザ名はamin
初期パスワードもadmin
ログインしたての画面はこんな感じ。
zu2

画面が英語表示なんでとりあえず日本語表示に。
zu3

--------------------------------------------------------------------------------
まずはファームウェアのアップデート
詳細手順はここの8番目の手順から。アップデート、再起動後、再ログイン。

--------------------------------------------------------------------------------
つづいてネットワーク構成なんですが
先にメニュー画面の詳細を紹介。ちょっと図を改変して一覧表示。
本当は一番上のメニューから各プルダウンでそれぞれ表示されます。
(あとの説明ではこの図を参照すると便利)
zu4

ではネットワーク構成。
「ネットワーク」→「WAN」
各項目を設定します。
 zu6

先ほど書いたようにWAN口の初期IPは192.168.1.100なので
この辺を自分ネットワーク構成に合うように変更しておきましょう。

「ホスト名」…PCでいうところのコンピュータ名。ネットワークアクセス時に
\\ホスト名\フォルダ名\
とアクセスする形になります。

「ドメイン名」…ローカルでブラウザアクセスする場合に入力するアドレス。
ということなで適当で構いません。

適応したら再起動。
IPアドレスを変更した場合はそのIPを叩いて再ログイン。
--------------------------------------------------------------------------------

つづいてRAID構成開始。
「ストレージ」→「RAID」→「構成」
今回はRAID5構成にします。RAID5を選択、使用するHDDをチェックして(RAID5構成は最低HDD3本必要)、ストライプサイズはお好みで。(初期値は64KB)
あとは構成ボタンを押して、構成が完了するまで待ちます。
zu5

ただし完了までは凄く時間がかかります。自分の場合約14時間でした…
--------------------------------------------------------------------------------

今日は時間切れ。明日以降のその2に続きます

2008年4月22日火曜日

今日の購入品

相変わらずの発売日前購入。

004 
ADAMAS(1) (イブニングKC) 皆川 亮二

皆川先生で初?かな?女性が主人公の物語。
でも主人公が特殊能力持ちで、メチャクチャ強くて、
トラブル解決屋ってのは他作品と通じるところがありますね。 
宝石に愛された女性のアクションサスペンス(?)
面白いです。

 

 005
ハツカネズミの時間(4) (アフタヌーンKC) 冬目 景 

完結したwびっくりした。こんな終わり方とは思わなんだ。
個人的にはかなりの不完全燃焼なんですが
巻末の作者あとがきには「最初にイメージしていたところに着地できた」と記載がありました。マジでか。

入門手引き

はじめてのGoogle App Engine

こうやって小中学生がプログラミングを勉強する時代になったわけですね。
末恐ろしい…今からでも遅くはない?はじめてみません?

2008年4月21日月曜日

天才の空想

言わずと知れた?ゲーム、メタルギア ソリッドの監督、小島さん。
どーやらPS3でもそのイメージを表現できなかった模様。

つうかMGS4で1/10って。どんだけのものを考えているのか。気になる。

EeePC Atom版

Asus Eee PC、年内に10インチ版が登場・Atom版は6月

先日発表のあった8.9インチ版ではAtom搭載ではないと分かってちょっとがっかりだったEeePCですが、突然10インチ版とAtom搭載版の情報が。
正直10インチ版よりもAtom搭載版の詳細が気になる。
これが8.9インチ版ならガチ。6月か~。貯金しよ。

量産型「HAL」

 世界初の人支援ロボットスーツ「HAL」の量産工場

HAL大量生産キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
「サイバーダイン」という社名はどうにかならなかったのか?というツッコミは置いといて、この技術は世に出るべし。初めてニュースでみたときの感動は忘れられません。大量生産で果たしてどれくらいのコストになるのか…
肉体労働系は大きな変革に入ると思われ。

危機一髪

ソユーズ宇宙船が地上に辛くも着陸、再突入コースに不具合

かなりギリギリだったみたい。10Gに耐えた乗員の皆様に敬礼。
っというか2度連続での再突入ミスらしい。
軍事的にいろいろあるのはわかるんだけど、やっぱり宇宙開発は国単位でなくて世界単位で行うべきだと思うんだ。なんとかならんもんかー。

2008年4月20日日曜日

FTPサービス始めます

このNASスゲー。DDNSも搭載してやがった。
ということでまもなく登録型のFTPサービス始めます。まもなくです。

2008年4月18日金曜日

今日の購入品

ラス1…それは魅惑の言葉。
普段はとりあえずいらないかな~と思っていてもラスト1個になると
なぜこうも購入せざるを得ない気持ちに駆り立てられるのか。

IMAGE_315
買っちまいました~Thecus N4100+
もちろんGbitLANでDLANとiTunes対応。静音性も抜群という優れものだ。
しかも500G×4でRAID5構成と大判振る舞い!!
これでこの先1年は(?)ストレージに悩まず生活できます。

Windows Home Server 日本語版が出たらFTPサービス始めるんだ…

2008年4月17日木曜日

今日の購入品

引き続き、無人島BBQ参加者募集中です。

さすが神保町。入荷はえー。
X02HT 051 
鉄のラインバレル(9) (チャンピョンRED) 清水栄一×下口智裕
テンポ遅さと全体的にネガティブな展開にイラっとくるときがありますが読み続けてます。今巻ではついに「トランスフォーマ」まで踏襲。
過去のロボットマンガの王道を全部ヤル気です。明日発売日。 

 

すみません、コンピューターシティとかエレクトロ・ワールドなんかをアイマスに合わせてたニコ動から入ったにわかファンです。
というかこの動画みたら誰でも応援したくなる(?)(要ニコ動アカウント)

いや、実際に歌もホントにいいんですが。

Amazonで予約するの忘れてたことに、発売日の昨日になって気がついて
Amazonみたら3週間待ちだったので店舗で購入。
なんとデイリー1位だったとか。ほんと売れてよかった。

NASAなにやってんのww

13歳独少年がNASAの計算ミス正す=小惑星の地球衝突確率

あまりにフイタのでリンク。少年天才過ぎ。

4月18日 01時32分追記
っと思ったらやっぱりNASAの方が正しかった模様。

新EeePC

WillcomのD4の発表にぶつけるかのように、昨日発表がありました新EeePC

eeepc01 
現在明らかになっている現行EeePCからの変更点は

1、画面サイズが7インチ(800×480)から8.9インチ(1024×600)へ
2、Webカメラの画素数が30万画素から130万画素へ
2、ディスク領域(SSD)が4Gから12Gへ(Windowsモデル)
3、標準メモリが512Mから1Gへ
4、タッチパネル搭載

…あれ?おかしいな…
自分のEeePCは1、2以外はオーバスペックで搭載してるぞ?
まぁなんだかんだで12~3万かかってますが(^^;
7~8万円台だったら激安。買ってしまいそうな勢い。

2008年4月16日水曜日

予定を変更してお送りしております

昨日に引き続き、the Microsoft Conference 2008に参加予定でしたが、
今朝起きてダウン。ひどい頭痛。
有給出してるし無理することもないかということで休養に充てることに。
そうと決めれば一眠り…

起きたら15時でした。かなりすっきり。

Lui

NECによるユビキタスにターゲットを置いた端末「Lui」が発売

WiMAXはいつからなんだ?という突っ込みはとりあえず横に置いといて、
自宅のPCを持ち歩くという観点ではさんざん書いてきている自分の理想に近い。が、やっぱり大手の会社が開発すると自分のところでシステム全体をまとめたがる癖が出てきて残念。(悪くいうつもりはありません。NECは自社製シンクライアントに定評はありますし)

一般企業が(ここではMicrosoftとApple以外の企業全部なんですが)
「パソコンの次を考えたかった」という点で間違いなんだと思う。
結局裏で動くOSはWindowsとかMacなんだから。

特定のハード(今回の記事でいうところのホームPCサーバってやつですね)に依存してしまうシンクライアント方式だと、このシステムを採用しているリソースにしかアクセスできず、汎用性に欠けてしまう。

多くのリソースを抱え、メンテナンスに時間を割かなければならないような企業ベースの話であればこのような形で構わないと思うが、少なくとも自分で管理できる範囲では特定の一般企業に依存する気はない。
(自分で管理できる人が少ないというのも問題なのだが…
一般家庭のPC機器関連でBuffaroが伸びたのはこれに依存していると思う)

せっかくWindowsにリモートデスクトップという標準ベースで接続機能がついているし、Windows Server 2008では新ターミナル機能が提供されるわけだからこういうソフトウェアレベルで接続できる機能で提供して欲しかった。

ちなみにWindows Home Serverは自宅への導入するつもりです。

2008年4月15日火曜日

見つけた

以前ブログに書いて動画の紹介ができなかった
リアルタイムでARを実現してる動画

Georg Kleinによる特徴点抽出という技術らしい。

どうやってこの動画を見つけたかというと
まったく自分と同じことを言っている記事をみつけたから。
同じことを考えている人はかなりいるということ。

the Microsoft Conference 2008 -Day 1-

HEROES happen {here}と名打った、MSのカンファレンスに参加。

Windows Server 2008、Visual Studio2008、SQL Server2008に関するセッションが東京にて今日と明日の2日間に渡って開かれます。
東京会場はザ・プリンス パークタワー東京。
(思えば3年前にIT Pro道場が産声をあげた会場ではないですか)

IMAGE_310 

初日の午前中は基調講演。
ちょっと早めに着いたので中央やや外れた最前列に陣取る。

やがて開始。微妙に長い生バンド(ちょっと痛い)に妙に興ざめ。

目の前のカメラ役のお姉さんが邪魔だな~と思っていたら
今回のナレータ役が目の前(2メートルくらい前)に登場。
草野仁さんww一番近い距離にいたのが自分ですww胸板厚っ!

ちょっとしたナレーションを語った後、MS本社の社長ジェフ・レイクス登場。
うーん、昨年のTech・Edで聞いたような話がちらほら。
でもその基盤となるサーバの紹介だから仕方ないっすかね。
内容はDynamic ITという言葉がいやに発せられたように、仮想化を中心とした集約管理と、グラフィカルなWebアプリとOfficeの連携でいきましょうということ。まぁ「仮想化以外ない」というはっきりとした意思表示は伝わったが内容は薄いっす。Microsoftのサーバ製品もようやく多くの人に伝わりつつあるようなので万人に向けたものとしては仕方ないのかな…
今回のカンファレンスの内容は全てセッションレベルが200程度と、事前に告知があったので予想はしていたが。

午後よりセッション開始。
…激混み。午前中も満席だったけどその比じゃなく激混み。
1日目は早々に申し込みを終了していたし、事前にセッション予約ができなかったので嫌な予感はしていたがここまでとは…入場制限が出たセッションもあったとか。今回会場の運営体制はかなりボロボロ。なぜこんなことに…

1:「SQL Server 2008 概要」
今回の3製品の中では今のところかなり情報不足な製品。
っというよりまだ2005すらまともに使えて(理解して)ないのに…
でも「データの暗号化」や「データに対する監査」など興味を引かれる機能のちらほら。意外と面白かった。

2:「Hyper-V も含めた仮想化環境の効率的な管理方法とは」
講師はお馴染み高添さん。
実は同じような内容のセッションを去年の今ぐらいから何度か見たり、聞いたりしていたので、どこかで見たような資料とかなのですが(もちろん加筆修正はされてますが)、何より格段にデモがきちんと動くようになってますwww
よかったなぁきちんと動いて。

3:「Windows Server 2008 に実装された仮想化テクノロジ "Hyper-V™" 徹底解剖」
さすがに今回の目玉とも言える機能のセッションで激混み。立ち見でした。
内容はまぁ興味を持って色々調べたりしている人にとっては物足りないかもしれないが、もらった資料はTech・Edの時のに比べるとしっかり製品版での仕様になってるので役立ちそう。ひとつアーキテクトで勘違いしていた部分があったのでこれだけわかっただけでも儲けもの。詳細はそのうち書こう。

4:「企業ネットワークを容易に保護できる新技術 "NAP" その正体と導入効果」
いわゆるネットワーク検疫機能。この機能も先日のIT Pro道場でデモを見ていたのでその域を出ず。クライアントがVistaでないと100%その力が発揮できない?というのがネック?(XPでも大丈夫なのかもしれないけど詳しく調べてない…)導入したい機能の一つではあるんだけど、うちみたいな会社は問い合わせ殺到するんだろうな~とどうしてもネガティブな方向に考えてしまう…いかんですなこの思考は。

5:「強化された可用性と管理性、Windows Server 2008 Active Directory® の全貌」
なんかどうやら5つ目のセッションは混雑が予想されたためか後から追加された時間帯。(HPには告知なかったような…)内容も前に同じ時間帯に重複してみれなかったやつの再演。
まーActiveDirectoryは基盤なんで聞いといて損はなしってことで。
新しく得た知識としては
「Windows NTのActiveDirectoryとの連携不可」
「OU単位でのパスワードポリシーの設定が可能に」
「ADのユーザ名表示に日本語のふりがなカラムが追加」
とこんなところ。…結構あった(^^;

そして好例?X-Box抽選会!!
今回は30台プレゼントと大判振る舞いだ!さて結果は…

…またなんか近い番号があってorz 8桁中1番号ズレ。orz

っとうことで全時間帯制覇。終了して19時45分でした。
しかしなんで有給使ってまで疲れてるのか…まぁいい。
ちなみに明日も参加します。

解読不可

引き続き、無人島BBQ参加者募集中です。

「解読不能は数学的に証明済み」、RSAを超える新暗号方式とは

CAB方式という暗号化。解読「難解」ではなく、「不可」。
ストリーミングにも設定可能な程の暗号化の処理速度、鍵生成も高速。

うーん書いてあることが全部本当だとすればハンパなく凄そう。
ほとんどの暗号化はこれに変わっていきそうな予感。

2008年4月14日月曜日

WILLCOM D4

引き続き、無人島BBQ参加者募集中です。

ウィルコムら、Vista、Atom を採用した通信端末「WILLCOM D4」を発表

公式サイトはこちら

うーん正直デカイ。このサイズになってしまうならEeePC持ち歩きます。

GAE その後

引き続き、無人島BBQ参加者募集中です。

使ってみようと思ったけど閉め切ってたGoogle App Engine
2~3日もすると使ってみた関連の記事が増えてきた。

…ちくしょう、面白そうだなぁorz

拡張現実の現実化

引き続き、無人島BBQ参加者募集中です。

このBlogに引っ越してから何度か書いているクラウドの世界。
先日自分がこんな記事を書いていましたが…

ブラザー メガネ型網膜走査ディスプレイを開発

電脳メガネキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

2010年実用化か~たった2年しか先見れてなかったのか…
「拡張現実」(仮想世界と現実世界を融合する技術。Augmented Reality、ARと呼ばれます)という言葉が知れ渡るまでに、何ができるか確実に見極めていこうと思います。

今年も開催!無人島BQQオフ

思い返せば「海軍カレーが食べたい」ということから始まった?
浜辺でダラダラの無人島BBQオフは3年目に突入します。

日程
4月26日(土) (雨天時は27日(日)に順延)
集合は、横須賀中央駅東口前 9:00!(ちょっと早めてみました)
遅れた者は各自島まで来てください。
解散予定時刻もいつも通り17時頃と中途半端です。

詳細な地図はこちら
ちなみに写真は使い回しですが一部コメント更新しました。


大きな地図で見る

参加に伴う約束事項は
1、 周りの人(参加者含む)に迷惑をかけない。
2、 自然を大切に。
3、 人のペットを食べな(ry

予算は1人3000~4000円程度。(船代等の交通費除く)
基本、手ぶらで来てもらってOKです。

参加ご希望の方は人数を、メールかここのコメント、もしくはmixiのメッセージにてご連絡ください。 皆様のご参加お待ちしております。

2008年4月13日日曜日

新型PSPが返ってきました

以前、夜寝る前に充電して、起きたら起動しなくなっていたPSP。
保証書もなんも見つからなかったけど、発売して1年未満(昨年9月20日が発売日)だし、幸いにも?直前には公式のファームウェアの最新版を入れていたので修理に出してみた。

結果、無償修理で返ってきた。修理内容は基盤交換。結構重症。
ファームウェアも現行最新のver 3.93になっていた。

さてダウングレード&CFWの導入(え?w)
買ったまま手つかずのモンハン2Gでもやってみますかねー。

2008年4月10日木曜日

デザインはともかく

ToshibaのWM、G900

おーなんかよさそうだー。日本で出たら飛びついてしまいそう。
薄いっていうのがとっても気になる。どこかで触れられないものか。

久々の物欲

これは欲しい…携帯Bluetoothキーボード
これがあればEeePCもX01HTもPS3も全部これで賄える。
充電時間も10分で1日持つという優れモノ。
明日発売、17800円か~、う~ん、どうしよう~。よし買おう。

23時18分追記
あ、英語キーボードか…うーんどうしよう。

23時26分追記
日本語入力にはパッチで対応している模様。
でも
>原稿を書くとかは無理だと思うが…
うーん、本当にどうしよう…

名作あります

つくろう逆転裁判

やはりファンの熱意は凄い。本家に負けず劣らずの名作もチラホラ。
逆裁好きの方は是非。

そんな逆転裁判の次回作はミッチャンが主役。ktkr
ってあれ…?4はなかったことになりました?(^^;

中央線

今朝初めて線路を歩きました。
ホームから改札を抜けるのに20分くらいかかりました。
JR国分寺駅から京王府中駅まで初めて歩きました。
会社に着いたらお昼でした。
今帰宅中ですが新宿駅から京王線の振替輸送です。

本当に勘弁してください

2008年4月9日水曜日

USER'S SIDE

4月15日で閉店とのことなので仕事帰りに感謝セールに行ってみた。
19時頃着だったのですが店内はごった返してました。

あらかためぼしいものは残っていないような…
水冷キット70%オフはちょっと欲しかったんだけどな~

あっという間に

さっき書いた記事のGoogle App Engineのドキュメントを読んで見れば見るほど自分でも使ってみたくなったのでやってみようとサインイン。

どうやら既に1万人が登録済みの模様。orz
用意出来たらメールするから待ってねとの表示。GAE

なんだろう、もの凄く出遅れた感じがする。
ローカルでHello Worldが動くところまでは確認しましたw

2008年4月8日火曜日

Windows Mobile ダウングレードしました

意気揚揚とバージョンアップしたWindows Mobile 6.1でしたが
WM5.0→WM6.0とほぼ互換性ありで使えていたアプリケーションが
ことごとく動作が不安定or起動しない。

いろいろ入れた人はガンガンハングアップ、ハードリセットの繰り返しだったとか。自分もWindows LiveとかMMSLiteとかいれてみましたがそれらが原因と思われるハードリセットに2度見舞われました。

安定版が出るまでは様子見にしてWM6.0に戻します。

本命登場?

Google、ウェブサービスに参入―「Google App Engine」で一挙に急発進

Google App Engineのサイトはこちら

Amazonが各リソースを自由に選択して使用でき、好きな様にアクセスできるのに対して、Goolge App Engine(以下GAE)は全てのもの(開発リソースを含む)をGAE上で完結させる必要があるようだ。うーんこれはどうなんだろう?

とりあえずβ版スタートで先着1万名。
デベロッパーの方はいかがでしょうか?使ってみた感想お聞かせください。

ドロップシッピング

もしもドロップシッピング、流通額が1年間で7倍以上に

正直今日の今日まで「ドロップシッピング」なる言葉を知りませんでした。
記事読むと2006年頃にはあった言葉らしい。知らなんだ知らなんだ。

で、アフィリエイトと何が違うんだ?ということで調べてみた。

図でわかるドロップシッピング

ははーん。なるほど。アフィリエイトよりはだいぶめんどくさいけどその分利益率が高いよってことらしい。在庫を持たない代理店って感じか。

む、読み進めると
「返品されたものを買い取る義務がある場合があります」
って書いてある。…こりゃリスクが高いわ。パス。

さようならVista

昨日こんな記事を書いたら、Vistaには身内から刺客が。

VistaはMeと同じような扱いか…だんだんとかわいそうになってきた(^^;
相性が抜群にいいとみられるWindows Server 2008のリリースが遅れたのがやっぱり痛かったのかな~。そんなことないか~。

HELLO,WORLD -softbank-

最近流行りの?全面FlashのsoftbankのWebページ(音量注意)

ざっと見てみてみて、センスは悪くないと思うが何がしたいのかは不明。
こういうコンテンツの作りは学生にはうけるのかな?

くるくるウィジェット(TM)

Amazon アソシエイトプログラムに「くるくるウィジェット(TM)」登場

さっそくやってみよう。

 

見やすいか?これ?
でもくるくる出来るのが面白い。ついくるくる回す。回していってくださいw

絶望した!

最終回なのに放送事故を起こしたBSデジタル放送に絶望した!

なんというネタ…(^^;
2期では市川崑監督へのオマージュのやつは面白かったなぁ。マイナー派?

2008年4月7日月曜日

オンラインストレージ

1GB あたり月に 15 セントとお手軽な Amazon S3 をネットワークストレージとして利用する JungleDisk

ほーちょっといいかも。転送速度がどれくらいでるのかな…
誰か試してみませんか?

由来

「いただきます」「ごちそうさま」の由来や語源は?

ほー。いろいろなことに興味を持つことは面白い。
締めのにある、

>自分も誰かと食べるときはいただきますと言っているし、一人で食べるときも心の中で言っていると思う。

ですよね。この心が大切だと思います。
つい先日のこと、某牛丼屋さんでお昼と食べているとカウンター挟んで向かいに座っていた年配の方が、注文が出てくると割りばし横にして手に持ち、そのまま手を合わせて軽く一礼しながら「いただきます」と口元が動いた。ちょっとカッコ良かった。

まだ頑張ってるSB

先月も純増1位だったソフトバンク

確かにここんところいい機種が多い。922SHはちょっと魅かれた。

別の競技

面白い障害物競争になってるような…

疑心暗鬼

いいこと尽くめなiPS細胞

ここまでくると反動でなんか弊害がでそうで怖い。

続落中

メモリ4Gが7180円

1年半前の512Mくらいの値段のような気がする。
そろそろ一般家庭でも64Bitマシンでいいかもしれない。

OSの推移

この半年で最も伸びたOSはLinux系OS

ようはVistaが伸び悩み。
要求されるマシンのハイスペックと、ユーザがついていけない、望んでいない変化であるという現状をMSはまだ認めない。

みんなが慣れるまでにはあと1年はかかると思う。

時代の流れは

NEC、年間最大62%の省電力化を実現したシンクライアントシステム

数年前からずーっと言ってるけど
運用面なんかを考えると、どう考えてもシンクライアントが理想。
なぜきちんと理解してもらえないかが謎。

2008年4月6日日曜日

間違った化学

続発する硫化水素自殺

先日地元の高尾山で高校生が同様手口での自殺があったばかり。
化学式的には中学で教わるし、材料も簡単に手に入る実験の一つ。
しっかり教わっていればその恐ろしい性質はわかるはず。教育大切。

フィルタリング

フィルタリングに法案定義?

一歩間違えるとかなり恐ろしい法案になるので慎重かつじっくり行方を見極めていかなとまずい。

本来子供が悪意あるサイトにアクセスしないようにするのは親の役目だと思うが、それができない現状であれば仕方がないことだとは思う。
それにすら気が付いていない大人達がたくさんいる日本にインターネットが普及してしまったのはプロバイダの責任。本気で憤りを感じます。
携帯は子供に与えた親の責任だと思うのだが。

1エクサバイトってどれくらい?

T-ZONE PC DIY SHOP
エイプリルフールネタで1エクサバイトのHDDの掲示が。
正直単位わからんかった。

攻防の舞台裏

先月から発生しているSQLインジェクションのJSOCの対応ドキュメント
ちょっとしたプロジェクトXみたいな感じで。後編も楽しみ。

ヘビーユーザの定義

安価で湯水のごとく高速通信が使える日本のネットワークは素晴らしいと思うんですが、やっぱり一部のユーザに対してプロバイダは困ってるっぽい

自分はそんなに使ってないですよね?(WMを除く)
対象だったら、絶望した!名ばかりの定額ブロードバンドに絶望した!!

MSとYahoo!

んー強気なYahoo!についにMSも切れた模様。
これで今月中には決着するのかな?

訃報

チャールストン・ヘストンさん死去
思わず「ベン・ハー」を見始めました。合掌。

2008年4月5日土曜日

毎度よりによっての中央線

サーバメンテのために久しぶりの休日出勤だったのですが
ご存知の方も多いかと思いますが朝から中央線が大混乱。
午後からすぐに使いたいって言われてて午前中には復旧させないとまずい。
到底時間通りに会社に着ける訳もなく、思考をめぐらし対応。

なんとか間に合った…

でもその他の作業含めて終わったのがついさっき。
ま、会社にはいませんでしたが…
時間を有効に使えたのか…?
※一部意味不明な文章ですがあってます。

Windows Mobile 6.1 on X01HT

っということで?さっそくググってみたら日本語化されたWM6.1のROM発見。SBM用のOPEN接続セットも同じところにあった。

さっそくインストール。

20080404234318 20080404234333

かっこいい…特にコミュニケーションマネージャ。(写真右)
ICSがデフォルトで加わっているのが本当にいいw

で肝心なIEのFlash対応は?!あれ?対応してない??
…よく記事読んだら年内(アップデートで?)対応予定なのかorz

※あと元のROMがDoCoMo仕様なのでSBMのメール関連が全滅っぽい。

2008年4月4日金曜日

Windows Mobile 6.1

Microsoft,モバイルOSの最新版「Windows Mobile 6.1」と新「IE Mobile」を発表

まぁたいしたバージョンアップじゃないだろうと思っていたら

Internet Explorer Mobileの新版は,「Internet Explorer(IE)6」の各種機能を導入するとともに,ビデオ形式H.264,メディア再生/リッチ・インタラクティブ・アプリケーション(RIA)技術「Adobe Flash」「Microsoft Silverlight」に対応した。これにより「パソコン向けWebブラウザと同等の閲覧環境をWindows Mobile搭載デバイスで実現する」(Microsoft)

…おおお?!キタのか?!これは?!XDA漁ってみるか…

今日の購入品

とめはねっ!(3) (ヤングサンデーコミックス) 河合 克敏 IMAGE_308

小学1年から中学2年くらいまで書道を習ってました。
全く上手くなりませんでしたが…きちんとやってればよかったなぁ…
このマンガ読むと無性に筆を持ちたくなります。

しかしこの3巻…字が多すぎ。読むのに苦労しました?

Bluetoothのゲームコントローラ

先の日記で
Bluetoothのゲームコントローラを求めてググってみたところ、
まったくと言っていいほど製品としては出ていない予感…
そんな中こんな記事発見!

PS3のコントローラをPCでも無線接続で使う方法

PS3wwww知らなかったwwwww
早速その通りやってみた。

PCで認識したwww
IMAGE_303

ただ肝心なFF11で動かない…orz
調べていろいろやってみたけど変化なし…今日は時間切れ。
引き続き調査します。

2008年4月3日木曜日

EeePCで遊んでみた。が…

先日書いたようにLet's Noteは念のため乾燥中なので
ここのところはずっとカスタマイズされたEeePCのお世話になりっぱなし。

ふと思い立ってEeePCでゲームしてみようとFF11をインストールしてみた。
EeePCはCドライブがSSDで4Gしかないので明らかに容量不足。
とりあえず外付けHDDにインストール開始。
…最新版までフルインストール&パッチまでで容量が約9Gもあるorz

起動してみる。
IMAGE_297

おー画面は結構いい感じで見える。
人の少ないところならもっさり感じもほとんどない。これはいい。
ただ基本テンキーがないとキーボードだけでは操作出来ないし、
マウスの代わりにタッチパネルで操作しようとすると変な動きになる。
仕方がないのでUSBのゲームコントローラつけた。うーんデカイ…
IMAGE_298

でもゲーム自体は本当に普通にできる。
さすがにパーティー戦とかは(コマ落ちが)きつそうだけど
ソロの戦闘は楽々プレイ可能。(1時間程レベル上げしてみたw)
こりゃどこでも競売所チェックが出来る!うっとり(?)
IMAGE_301

でもふとEeePCを見ると、ICS用のケーブル、外付けHDD、コントローラと
USBポートを完全に塞いでいる。うーんこれはカッコ悪いなぁ…

IMAGE_294 
(↑に写真を撮っているX02HTが加わります)

ICSは今はWMが携帯性重視のためにX02HTなので仕方ないとして
(いざとなれば?X01HTでBluetooth経由のICSにすればいいし)
外付けHDDはCFを増築して16Gでも入れればなんとかなりそう。
あとはコントローラか…

ふと、「Bluetooth対応のコントローラってないのかな??」

「Bluetooth コントローラ」でググってみた。

つづく。

2008年4月2日水曜日

桜 in 千鳥ヶ淵

なんつっても会社から徒歩10分ってのが素晴らしい。
昼休みにぶらぶらしてきました。

IMAGE_290 IMAGE_282

IMAGE_285 IMAGE_292

いい季節です。