2009年9月23日水曜日

サンフランシスコ旅行記 1日目

成田発の機内、今回の旅での忘れ物に気がつく。

「眼鏡」

機内は乾燥するからとコンタクトを外そうと思って眼鏡ケースを開けたら空でした。このときのかっがり感といったらもう…
朝からの行動を振り返ると、朝起きて眼鏡を流しに置いて、コンタクト装着。
そのまま置いてきたっぽい。今回はコンタクトはなくせない。

さて機内では映画を鑑賞。

「消されたヘッドライン」…政治スキャンダルを追う記者の話。普通。60点。

「ゾディアック」…本当にあったサンフランシスコを舞台にした殺人事件の話。(これをサンフランシスコ行きの機内で見せるのはどうかと思います)ちょっとカタルシスに欠けるが実話だから仕方ない。でも力作。70点。

「96時間」 … 海外旅行に行って人身売買の組織にさらわれた娘を助けるために戦うお父さんの話。(若い女性旅行者への警告ですか??)90分ちょっとに納めているのがいい感じ。70点。

っと8時間だとあっという間、予定より30分近く早く到着。
現地時間で9月17日 10:05

入国審査(指紋の登録がいつの間にか両手すべての指になってて驚く)を終えてゲートを抜けると薄暗くて殺風景なロビー…
078

さっそくホテルへ移動。案内掲示板に従ってBARTという地下鉄へ。
券売機でチケットを購入して乗車。ガラガラ。
079 080 081 082 084

揺られること40分。ホテルの最寄駅に到着。場所は地図で確認済みなのでガンガン進む。全く迷うことなく12:00にはホテル着。チェックインは15:00~と聞いていたがそのままチェックイン出来た。ラッキー。

荷物をおいて身軽になったのでさっそく行動開始。
今回の旅行中にヨセミテ国立公園にいきたいのでツアーを探しにインフォメーションへ。(こればっかは遠くてツアー以外の選択肢がなかった)
予約をしつつ、日本語の地図ももらって準備完了。
※「地球の歩き方」は自前です。
 031 032

まずはサンフランシスコ名物のケーブルカーで町をみてみるか~と乗車パスを購入して移動。ケーブルカーはすっごい混んでます。
034 037035  

乗車してみるとちょっとしたアトラクションです。
坂スゴい!上がったらそのまま下るのかと思うとそうではなくアップダウンの繰り返し。それも東西南北に。正面見ても、横を見ても坂だらけ。
039 040 041 045

坂の頂上付近からは綺麗な風景が一望。
063 065

市内から北端のフィッシャーマンズワーフまで移動。乗車時間20分ちょっと。
左手にはゴールデンゲートブリッジ、右手にはアルカトラズ島が見えます。
046 048

名物?の露店街へ。でも見ただけww
(あまり衛生的でない感じ※個人的主観+混んでた)

051 054052  055

付近もぶらぶら~っと見て移動することに。
ちょっと戻りながら今度は横の移動。特に目的を決めてなかったので地図で目に止まったジャパンタウン方面へ。

途中でたまたま見つけた手作りアイス食べながらぶらぶら。
旨い。しかし小さいのにしたのにデカいな…。
067  069 068

ジャパンタウン付近に来ると街中の看板にもカタカナが。
071

ジャパンセンター(紀伊国屋があります)に行ってみたらかなりカオス。
072 073

ざーっと流してホテル方面へ一気に移動。
ここで通信がないとどうにも落ち着かない?ので見つけたAT&Tに突撃。
通話プランはどうでもいいのでデータ通信重視でSIMくれというと基本通話($25)+オプションでデータ通信100M($20)を薦められたのでそれにする。
待つこと10分で手続き完了。ここで初めてTwitterでサンフランシスコなうがつぶやけました。あー電波があるって落ち着くわ~。

ホテル周辺を散策。
074 077075 

なんだかんだで19時になったら、とーとつに眠気が来た。考えてみると相当歩いている上にかれこれ24時間近く起きている。明日はヨセミテのツアーのために7時出なことを考えると寝ておいた方がいい…。っということで夕飯もそこそこにシャワー浴びて眠りにつきました。

そんな夏休み1日目。

2009年9月17日木曜日

’09夏休み 1日目

シルバーウィークと呼ばれ始めた9月の連休に合わせてサンフランシスコに行ってみることにした。ずいぶん前から決めてしまっていたので仕事がかなり無理することとなったがまぁ仕方がない。

空港好きな自分は出国の際には何時の便であっても早朝から成田空港にいって目覚める様をみるのが通例なのですが今回は疲れが溜まっていたのか大寝坊。目覚めた10時とかありえん。

13:30 成田空港着
思ったよりも空いているような。
 017

15:30
出国審査も通過して現在スタバでこの記事書きながら仕事中…
018

2009年9月13日日曜日

WM6.5 Build 23047 on Touch Pro2

TwitterやってるとBlogの更新めんどくs(ry …頑張ります。

まー夢の話ならBuild隠す必要もないか。っということでBuild 23047焼き。
このバージョンからちょっと新しいUIになりました。

日本語化と日本語入力はいままで通りで対応可能。
なれたものでこれらと通信設定、メール設定、必要なアプリを入れるまで1時間を切れるようになりました。進歩です。

ウィンドウズマークが下になったので右手でもつと親指操作が慣れれば楽。
上の拡大バー(左画像、上)は細くなった画面上のバーを1タップで表示。
028 026
画面下のIME表示がきちんと出るのか不安だったけど問題なし。
 025

Mobile IEも1タップでズームが表示されていい感じ。
画面表示の処理速度も上がっているような気がする。
027 029

っという夢をみた。

2009年8月25日火曜日

Windows Mobile なんちゃら on Touch Pro2

っということで?先週遥々香港から直送されてきましたTouch Pro2!!
036 037 038 041

これでiPhoneと比べて画面が小さいとかは言わせないんだぜ?
040 

開封して初期動作、不良チェックだけ確認してすぐさまROM焼き。
オリジナル使ったのは5分となかったな…

Hard-SPL、ROM焼き、日本語表示…ここまではWMなんちゃら on X05HTとなんら変わりなくスムースに進んだのですが…

日本語入力!!!! これがなんかダメ。悪夢の始まり。
FSUKAREN、ATOKと一通り試してみたもののどーも上手くいかない。
(キー配列が崩れたり、ソフトリセット後は日本語入力が出来なかったり)
インストール→ハードリセット→インストール→ハードリセットを繰り返す日々。

そういえばWMなんちゃら on X05HTのときもROMによっては上手く入らなかったような…と思いだしてROMを変えてみることに。
ちょっとした隙を見つけては色々なROMを焼いてテストすることになりました。

2533126725357705 

そして昨日深夜…
某ROM+某IMEセットでキーボードからの日本語入力可能に!!!!
055 056 

そしてこのROMのBuletooth機能が凄い。
複数台だろうとICS可能な上に、ディバイス側からPCへの接続が可能。
057

若干バグ?のためか使い勝手が悪いところがありますが、それは神ROM待ちってことにしてとりあえずストレスなく?使えるようになりました。わーい。

っという夢をみています。

2009年8月18日火曜日

FTPサーバ一時停止のお知らせ

諸事情により、本日2:00から19日深夜までFTPサーバを停止致します。
ご了承ください。

2009年8月9日日曜日

夢から醒めました

ついにWindows7 RTM(英語版+Multiple Languages)がリリースされました。さっそくインストール。

windows7-32

メモリの管理がRCよりも効率よくなっています。
さーWindows8のベータを心待ちにしています。

2009年8月5日水曜日

バクマン。(4)発売記念?

っということで?会社から徒歩3分程のところにあるTULLY’Sでお昼。
バクマン4巻内で主人公達が中村&蒼樹コンビと遭遇する場所です。

012 

ちなみに道路挟んで真向かいのガラス張りのオシャレなビルが集英社。
ジャンプの原稿持ち込みになっているところ。
014

2009年8月4日火曜日

iPhoneキラー

がまさかGoogleから発端になるとは思わなかった。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200908/03/eweek.html

Google Voice自体が日本ではサービスインしてないのでさほど騒ぎになりませんが、本家USでは連邦通信委員会まで乗り出す始末。
http://japan.internet.com/allnet/20090804/12.html

iPhoneで順風満帆なAppleに初めて?起こった陰り。さてどうなることやら。
Windows Mobileはこれを機にガンガン推した方がいいwww

Windows7 RTM 日本語版は8月15日(土)!

なにげなーくTechNet Plus サブスクリプションのホームをみたら発見。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/default.aspx

世間一般のお盆休みの土曜か…また争奪戦が始まる…